バズビデオならびにTopBuzzの検索機能の使い方は「バズビデオのアプリの使い方を完全網羅!トップバズとの違いも解説」でも触れましたが、この記事では検索に絞って説明します。
自分が好きなジャンルの動画・投稿者をマニュアルで探したい…という方は、参考にしてみてください。
また、ブラウザ版TopBuzzの方では相変わらず検索できない状況が続いているので、その代替案に関しても記載しています。
バズビデオ内で動画を検索する方法【2020年版も検索機能アリ】
バズビデオのアプリで動画を検索する方法を簡単に説明すると…
- アプリ起動
- アプリ上部の検索窓にキーワードを入力
- 動画とチャンネルが表示される
こんな感じです。現状では絞り込み検索や検索結果の表示順を変更することは出来ません。
△アプリを起動後、上部の検索窓に好きなキーワードを入力
△「動画」と「チャンネル」が表示される
ひとまずこの手順で動画ならびにチャンネルが検索結果に表示されますので、動画を視聴するなり気になるチャンネルをフォローするなりしましょう。
自分が見たい動画が見つからない時は?
バズビデオは検索して目的の動画を視聴する…といった使い方をする層が少ないです。自分が興味のある動画を視聴していたらバズビデオ側が学習して自分が好きそうな動画を勝手に提供してくるので、それを視聴するのが基本的な使い方と言えます。
ただ、ニッチなジャンルの動画であれば検索した方が早い場合も。
それでも、探したけれど見たい動画が無いな…と感じた時は、検索よりも上部のカテゴリからコンテンツを探してみると良いかもしれません。

TopBuzzはアプリもブラウザ版も検索できない
TopBuzzに至ってはアプリ版もブラウザ版(PC版トップバズ)も検索機能がありません。
そのため、TopBuzzは検索ではなく完全にAIに任せて記事・動画を閲覧する形になりますね。
このようにトップバズにも数種類カテゴリを分類したタブが用意されています。2020年にアップデートされたTopBuzzアプリでも検索できないので、上部に設置されたカテゴリタブを使い、自分と関連度の高いコンテンツを探しましょう。
PC版トップバズでも検索できないのが現状です。
アプリと異なる点は「TopBuzzers」というタブがある点でしょうか。このTopBuzzersとは法人や芸人さん、有名YouTuberをはじめとしたTopBuzz/BuzzVideoアカウントです。
また、日頃から多くのトラフィックを集めているチャンネルやV認証を得ているアカウントも掲載されています。(現在はほとんど投稿が無いアカウントもここに表示されるケースもあります。)
トップバズで特定の動画を指定して視聴する
PCでTopBuzzを開いている時に「そういえば、あのチャンネルが投稿していた動画をPCでも確認したいな」と思っても検索できないため、PCだけで完結は不可。
ただ、リンクさえ遅れればPC上で再生すること自体は可能です。
バズビデオアプリ上で動画を検索したら…
動画の右上あたりに表示されている「・・・」みたいなアイコンをタップ。その後、画面下部からメニューが出て来るので「リンクをコピー」を選択します。
動画のリンクをコピーしたらメールでも何でも良いのでPCで開ける場所へ送りクリック。この手順でPCで指定した動画を視聴することができます。
PC上だと直接検索が出来ないので、スマホでバズビデオを開いてリンクを取得⇒PCに送って再生…というかなり面倒な手順を踏むことになりますね。
【BuzzVideo&TopBuzz】動画の検索方法まとめ
というわけで、今回はバズビデオとトップバズで動画・記事を検索する方法を解説しました。
たびたび検索機能が消えた…なんて話を耳にしますが、2020年現在だと
アプリ版 | PC版/ブラウザ版 | |
---|---|---|
BuzzVideo | 検索可能 | 検索不可 |
TopBuzz | 検索不可 | 検索不可 |
ご覧のように、アプリ版BuzzVideoしか検索できません。
検索機能を使う人がどれだけ居るのか分かりませんが、動画を探したい方はBuzzVideoのアプリをインストールして確認してみてください。